
こんな実験ばかりだったら、きっと誰も化学を好きになるはず。そんな視覚的に面白い化学反応の動画を紹介(不定期に追加・編集します)
■ヨウ素時計反応
【ヨウ素時計反応】
— ScienceTime (@sciencetime_jp) November 29, 2019
2つの透明な液体を混合したとき、始めは目に見えた変化は起こらないが、突如色を変える反応 pic.twitter.com/wSmTKO7tUc
これは、ヨウ素時計反応と呼ばれる、2つの透明な液体を混合したとき、始めは目に見えた変化は起こらないが、突如色を変える反応。魔法のような瞬間的な変化はとても興味深い。
■硫酸+砂糖
硫酸+砂糖 pic.twitter.com/WmsdyxbCEK
— ScienceTime (@sciencetime_jp) November 29, 2019
なじみ深い硫酸と砂糖を反応させると、こんな興味深い現象が起こる。これは、濃硫酸の脱水作用により、砂糖が脱水されて炭素が残っている状態。
■過酸化水素とヨウ化カリウムの反応
過酸化水素とヨウ化カリウムの反応 pic.twitter.com/Lpm3HsMBWu
— ScienceTime (@sciencetime_jp) July 20, 2019
比較的簡単なうえ、インパクトがあるので、デモンストレーションとしてよく行われる実験。過酸化水素がヨウ化物イオンによって分解され、大量に発生した酸素によって勢いよく泡があふれ出てくる。
かつてない規模での過酸化水素とヨウ化カリウムの反応実験https://t.co/fukRKex5sa pic.twitter.com/OhHVyz5x2e
— ScienceTime (@sciencetime_jp) December 21, 2019
それを本気のスケールでやるとこうなる…
■悪魔を呼び出す禁断の実験
悪魔を呼び出す化学実験
— ScienceTime (@sciencetime_jp) November 7, 2022
(NH4)2Cr2O7(二クロム酸アンモニウム)とHg(SCN)2(チオシアン酸水銀(II))を加熱すると… pic.twitter.com/yfIRAHUuiv
(NH4)2Cr2O7(二クロム酸アンモニウム)とHg(SCN)2(チオシアン酸水銀(II))を加熱したときに生じる反応。
底から湧き出てくるその恐ろしいビジュアルはまるで魔物のよう。
■硫酸酸性の過マンガン酸水溶液を過酸化水素水に加えると…
硫酸酸性の過マンガン酸水溶液に過酸化水素水を加えると… pic.twitter.com/UR3uQuya7B
— ScienceTime (@sciencetime_jp) December 6, 2019
硫酸酸性の過マンガン酸水溶液を過酸化水素水に注ぐと、一瞬赤紫色が見えるが、すぐに透明に戻ってしまう。
過マンガン酸カリウムは、水に溶かすと、カリウムイオンと過マンガン酸イオンに分かれ、過マンガン酸イオンの赤紫色が現れる。しかし、これを過酸化水素水に注ぐと、過マンガン酸イオンは電子を受け取ってマンガン(Ⅱ)イオンになる。マンガン(Ⅱ)イオンは淡赤色をしているのだが、濃度が薄い場合はほぼ無色なので、これらの反応の結果、上の実験のような現象が見られる。
■アルミニウムと水銀の反応
アルミニウムと水銀の反応
— ScienceTime (@sciencetime_jp) July 11, 2020
その他興味深い化学反応↓↓https://t.co/fukRKex5sa pic.twitter.com/RNbssvF0ba
世界で一番美しい化学反応図鑑 /創元社/セオドア・グレイ
posted with カエレバ
この記事へのコメント