【認知】『瞬きしても、なぜ視界が途切れないのか』ScienceDaily 2017/1/19

170119134546_1_900x600.jpg

数秒ごとに、まぶたは自動的にシャッターを切り、眼球はソケットに戻る。では、なぜ我々は断続的な暗闇と光の繰り返しの世界に陥らないのだろうか?カリフォルニア大学バークレー校の率いる新たな研究で、まばたく視界を安定させるために、脳が余分な仕事をすることが示された。

研究者たちは、瞬きには乾いた眼を潤し、刺激物から保護する以上の役割があることを発見した。

瞬きをすると、脳は眼球の位置を調整し、目を向けているものに焦点を合わせ続けられるようにすることが発見された。

「私たちの目の筋肉は非常に鈍く不正確です。したがって、脳は、正しい方向に目が向いているかを確かめるために、運動シグナルを常に調整する必要があります。私たちの発見は、脳が瞬きの前後のズレを測定し、目の筋肉に必要な補正を命じることを示唆しています」と研究者は説明している。

大きな視点から見れば、この強力な眼球運動機構を持たないと、特に瞬きの際に、我々の周囲は暗く、不規則で不安定に見えるだろうと、研究者らは指摘する。

https://www.sciencedaily.com/releases/2017/01/170119134546.htm


この記事へのコメント

人気記事